■デュアルCPUの雄叫びを聞け 
            
              
                
              
                
                    
                      インターネットマンが執筆した  
                    
                      
                          
                            体系的に学ぶ 神崎洋治、西井美鷹著 >> 詳細を見る  
                      
 
                
 
            
 
               
            
            先日も「FSB800のマザーとペン4の2.4Cに変えてみました。デュアル」と自慢された。意味わかんないけど、凄いらしい。うーむ。僕は昔からCPUがいくつも載っているパソコンなんてものは懐疑的だ。
            そんなもん早いのが一個付いてりゃあいいじゃないか、と思う。モンスター田嶋が作ったカルタスじゃあるまいし、エンジン2個あるクルマがそうそう速く走るもんかと思う。・・いや、そんな話じゃなくて、とにかくスペックが凄いんだかなんだか知らないけれど、西井がめっぽう古いパソコンを引っ張り出してきて、忙しいのにいそいそとセッティングしていた。
            「早く原稿書け」と思って見ていたが、あれが動かないとか、こっちがダメだ、とかやっている。
            それにしても、動かないっつーのになんだか楽しそうだ。デュアルCPUとか好きな輩に限って、トラブルがやけに楽しそうなのだ。いったいなんでトラブルが楽しいのか・・・いや、そんな話ではなく、西井が凄い性能だと自慢していた古いサーバを引っ張り出してきた後、なんとスガシカオさんの音楽CDをおもむろに突っ込みはじめた。最新の「SMILE」まで計6枚をスタスタと突っ込むと、Windows 
              Media Playerがギュンギュン自慢のハードディスクにコピーしていった。だっはー、デュアルだか、マルチだか知らないが、この高価なデルはシカオちゃんジュークボックスとなったのであった。それから1日24時間ずっと、シカオちゃんの曲が延々とランダムにオフィスに響くようになった。DTPを手伝っている佐野が目を丸くして叫ぶ。
            「す・・スガシカオが世界的に流行っているんですか? な・・なんでこんな毎日毎日スガシカオばっかり聞いているんですか!! まさかスカパーがスガシカオチャンネルを始めたとか? 
              そうなんですね、きっと、あぁ、そうだったんですね!!」
            うーん。かつての自慢のデル・サーバもシカオちゃんの歌専用マシンになるとは、マイケルだってビックリだ。そう言えば、さすがデュアルCPUだ。なんだかシカオちゃんがいつもよりテキパキと歌っている。        
■んでライブ 
係員が「カメラやテープレコーダは預からせて頂きます」と叫んでいる。
            そう言えば今時、本屋の情報誌のページをカメラ付き携帯で撮っていく輩が多いらしい。求人情報、アパートマンション情報、ライブ情報、必要な情報のところだけをパシッと撮って帰っていく。けしからん。有名なコメンテーターや弁護士がこの問題について、テレビでうんちくを言っている。法律で規制すべきかどうか・・と。
            ■横柄な携帯電話会社のしくみ 
            NTTドコモって会社は迷惑メール対策に無関心なだけでなく、失礼極まりない会社だ。携帯電話の利用料金がいつもより高かったので明細をもらうことにした。・・んで電話。
            客を客とも思わない、なめきったこの仕組みはまさに企業体質を物語っていると言わざるを得ない。どこの世界に請求明細にカネ取る会社があるのか(NTTは昔からそうだ)。しかも、見に来い・・届け出を出しに来い。挙げ句の果てに書類に不備があったからと、もう一度申請書を書き直しに来い、とか言っていた。わざわざ窓口に出向いて担当者の前で申請書に記入したお客様に言う言葉か・・たわけ。おまえが来い。
            ■オフィス2003が秋に